iRooBOマガジン

  • TOP
  • iRooBOマガジン
  • 【Report】ATCロボットストリート2022 〜ワークショップ体験ゾーン他〜

【Report】ATCロボットストリート2022 〜ワークショップ体験ゾーン他〜

イベントレポート2022.12.14

ロボットストリート2022

2022年11月5日(土)から2日間に渡って開催された、ATCロボットストリート2022 in 咲洲こどもエキスポ。
今回は、「ワークショップ体験ゾーン他」のレポートです。

本イベントは、子ども向け「未来をつくるテクノロジー体験&ワークショップ」。
毎年3万人以上を動員する大型イベントとなっており、出展される企業様は、製品・サービスをマーケティング・実証ができ、子どもやその親のリアルな反応を見る場所として活用されています。

今年はワークショップ 19種類、タッチ&プレイ体験25種類の過去最大規模。
ATCとソフト産業プラザTEQSで実施している「咲洲プレ万博」とのコラボもありました。

  • 会場:ATC(アジア太平洋トレードセンター)
  • 開催日:11月5日(土)、6日(日)
  • 時間:10:00〜17:00

▷タッチ&プレイ展示ゾーンのレポートはこちら
https://iroobo.jp/magazine/report221215/

▷ロボットストリート 公式サイト
https://robot-street.com

受付

受付

天候にも恵まれ、多くの方にorご来場いただきました。
実感としては人がコロナ前に戻りつつある?!
そんな2日間でした。

デジタルスクリーンに「Vライバー」が登場。

受付横では、デジタルスクリーンに「Vライバー」が登場。
子どもたちと会話のコミュニケーションを楽しみました。

ワークショップ体験

●作れ!君だけの迷路攻略ロボット! ~組み込みエンジニアになろう~
大阪国際工科専門職大学

簡単なロボットの組み立て+ビジュアルプログラミングで迷路の攻略をするワークショップ。現役大学生が考案したワークショップで、講師も大学生が行いました。

作れ!君だけの迷路攻略ロボット! ~組み込みエンジニアになろう~

●自由自在に数字をあやつれる「変な数」を使ってゲーム作りに挑戦!
大阪国際工科専門職大学

簡単にプログラミングができるScratchを使ってアクションゲームを作ります。
この教室の特徴は「変数」を使って高度な仕掛けを作るところ。変数は難しいですがプログラミングに必要不可欠な知識なので、一足早く身に着けてほしいとの思いから開発されたワークショップだそう。

自由自在に数字をあやつれる「変な数」を使ってゲーム作りに挑戦!

●Sotaで通信対戦!自分だけのわざを作ろう
大阪国際工科専門職大学

Sotaにステータスと技名、動きを自由に設定し、対戦ゲームをやるワークショップ。

Sotaで通信対戦!自分だけのわざを作ろう

●プログラミングをしてビュートレーサーを走らせよう!
大阪国際工科専門職大学

ビジュアルプログラミングを使った、初心者でもわかりやすくプログラミングのアルゴリズムを理解できるワークショップ。自分でプログラミングをした車を走らせて、サーキットを一周させます。

プログラミングをしてビュートレーサーを走らせよう!

●リモコン式ロボットを作って動かそう!
桃山学院大学 ビジネスデザイン学部 / 一般社団法人 i-RooBO Network Forum

リモコンで操作できるロボットを作り、レスキューゲームに挑戦します。
ロボットを作って動かす楽しさ感じながら、ロボットがどのように人の役に立っているのかを知ることができるワークショップ。

リモコン式ロボットを作って動かそう!

●3Dプリンターで新しい工作に挑戦!
桃山学院大学 ビジネスデザイン学部 / 株式会社ブリッジ・ソリューション

3Dプリンターで作った部品でミニカーを完成。
3Dプリンターでどうやって部品を作るのか、3DCAD、プリンター出力、部品の組み立てなど、一連の流れを体験するワークショップです。

3Dプリンターで新しい工作に挑戦!

●チップLEDを使ったオリジナルアクセサリーを作ってみよう!
一般社団法人 i-RooBO Network Forum

はんだごてを使った電子工作ワークショップ。
小さいのに明るく光るLEDの仕組みを考えたり、電気の流れ方、型に合わせて上手に棒を曲げるにはどうしたら良いのか、どんな色のLEDを組み合わせれば綺麗に見えるか等を、試行錯誤できます。

チップLEDを使ったオリジナルアクセサリーを作ってみよう!

●AIに触れる!遊ぶ!考える!
株式会社ブリッジ・ソリューション

初心者向け機械学習ソフト「Teachable Machine」を使用して、AIに触れるワークショップ。
講座の最後には、AIお絵描き自動生成ソフト「midjourney」を使用して世界に一つのオリジナルイラストを作成します。

AIに触れる!遊ぶ!考える!

●DIY×電子工作!スチロールカッター作り
キッズDIYキャンプ

発泡スチロールをキレイに切ることができるスチロールカッターを、いちから作ります。どうして切れるのか、もっと切れやすくするにはどうしたらいいかを考えながら組み立てます。

DIY×電子工作!スチロールカッター作り

●親子で学ぶ空飛ぶクルマのある未来
株式会社SkyDrive

2025年の大阪・関西万博でお披露目される予定の、空飛ぶクルマ。その空飛ぶクルマを開発しているSkyDriveによる、親子で学んでいただくセミナー&ワークショップ。

親子で学ぶ空飛ぶクルマのある未来

●キッズドローン操縦 and プログラミング体験
日本ドローンネットワーク協会

コントローラーでドローンを操縦。さまざまなプログラミングを試してコースを攻略するワークショップ。

キッズドローン操縦 and プログラミング体験

●ハマる!マイクラで初めてのプログラミング
キッズプログラミングスクール8×9(ハック)

マイクラの世界に生息するプログラミング言語を話す生き物”はっくん”にいろんな命令を吹き込んで、マイクラを楽しみながらプログラミングにチャレンジ。

ハマる!マイクラで初めてのプログラミング

●科学実験★ 電気のしくみを体験しよう!
ゆとり 科学実験教室

コイン電池体験と電池を使った実験ができるワークショップ。 電気を生み出すには何が必要だろう?身近な材料で電気を生み出し、電気が流れるしくみを体験できます。また、電池の電気エネルギーを別のエネルギーに変える実験を行います。

科学実験★ 電気のしくみを体験しよう!

●ロボットカーが走る!プログラミング体験!
アイデアル株式会社

プログラミング初心者向け。レゴ® エデュケーション SPIKE™を使ったロボットプログラミングの体験です。

ロボットカーが走る!プログラミング体験!

●キミも今日から起業家! アントレプレナーワークショップ
株式会社キッズプロジェクト

講師と一緒にビジネスモデルを考え、事業計画を作成するワークショップ。
本ワークショップ参加後は実際に事業を運営し、資本金をどのくらい増やすことができたか?どれだけの人を幸せにできたか?をWEBを通じて報告してもらいます。

キミも今日から起業家! アントレプレナーワークショップ

●アバターで英語を使おう! メタバース体験ワークショップ
東京書籍株式会社

自分自身が3Dアバター(キャラクター)になってバーチャル空間の中で様々な体験ができるサービスが『メタバース』です。
そのメタバース空間に皆さんをご招待!

メタバース空間に「英語」をテーマにしたワールドを使って、アバター操作をしながらいろんなゲームに子供たちがチャレンジするワークショップ。
リアル空間とメタバース空間で、子どもたちの英語の発声に変化があるのかという実証も兼ねて実施されました。

アバターで英語を使おう! メタバース体験ワークショップ

●日本中へ飛び立とう! ドローンプログラミングチャレンジ
株式会社スカイロボット

ドローンの操縦とプログラミングを体験できるワークショップ。
チームに分かれて、目的地を目指すためにはどんなプログラムを組めばいいかを試行錯誤します。
また、2025年までに実現したいオリジナルドローン企画として、「こんなドローンあったらいいな」というアイデアを子供たちに考えてもらいました。

日本中へ飛び立とう! ドローンプログラミングチャレンジ

●aiboビジュアルプログラミング体験
ソニーグループ株式会社

aibo専用のプログラミングツールで、aiboオリジナルの動きを作る体験を行いました。

aiboビジュアルプログラミング体験

●モーターで動く☆ブルブルロボペット
にじいろのネジプロジェクト(株式会社コノエ)

科学実験キットを使って、数種類の動物型のロボットを作るワークショップ。
はじめてのSTEAM教育としても最適だそうです。

モーターで動く☆ブルブルロボペット

ロボファイト inロボットストリート

パンチやキック、投げ技などを駆使し、二足歩行ロボット同士のバトルを行う競技会のひとつ「ロボファイト」。
ヴイストン社(iRooBO正会員)が協賛しています。
RoBO&Peaceでは、ロボファイトに出場するための専用ワークショップも実施していました。

毎回多くの観客が集まる大盛況のロボットバトル企画です。

ロボファイト

ロボファイトの横では、パイプロボット「メカモグラ」が体験できるコーナーも併設されていました。もぐらのようなロボットを操縦して、透明の筒をどれだけ早く移動できるのか、タイムを競うゲームです。

メカモグラ

スタンプラリー

先着200名さまに、3Dプリンターで作成したロボットをプレゼントする企画もやりました。(QRコードも3Dプリンターという力作!)

スタンプラリー

スタンプラリー

スタンプラリー景品

さいごに

数年前と比べて変わったのは、ワークショップの種類の多さ。
以前は電子工作やものづくり系が多かったのですが、プログラミングはもちろん、メタバース、AI、ドローンなど、バラエティ豊富になりました。
その背景にはテクノロジーの進化が大きいのではないかと思います。子供たちが触れられる、より楽しめる形で、技術がコンテンツ化されてきています。
「今、体験している子供たちが大人になったらどうなるんだろう?」そんなワクワクを感じずにはいられません。

次回はタッチ&プレイ展示ゾーンのレポート。
ぜひチェックしてみてください!

タッチ&プレイ展示ゾーン レポート

<関連リンク>

ロボットストリート 公式サイト
https://robot-street.com

咲洲プレ万博
https://sakishima-pj.jp