イベント・セミナー

第8回 アバター技術社会実装情報交流会(3/5開催) | 関西・大阪のロボット導入・相談| iRooBO(アイローボ )

アバター共生社会開催日:2025.03.05(水)

万博会場で活躍するアバターとこれからの国際展開について

サイバネティックアバター(遠隔操作ができる「身代わりロボット」)による誰もが自在に活躍できる社会(アバター共生社会)の実現に向けて、現在研究開発中の技術紹介、実証実験解説、参画企業発表による情報交流会を開催します。


利用者に対しホスピタリティ豊かに関わり、遠隔操作、自律操作、自在操作などで制御されるサイバネティック・アバター(CA) を開発し、誰もが多様な社会活動を経験できる人間中心のCA社会とその基盤の実現を目指し、研究開発に取り組むムーンショット事業の社会実装に取り組む企業を中心とした企業コンソーシアムの活動です。開発される具体的な技術や実証内容を紹介し、参画企業との共同事業の可能性をディスカッションします。

今回は、大阪・関西万博開催まで約1カ月となるタイミングで、
会場で活躍するアバターを開発しているiPresence社に話題提供いただきます。
また、今後のアバタービジネス展開は「国際連携」がキーになってきます。
そこでアバタービジネスの国際展開についてATR堀川氏にご紹介いただきます。

2025年以降のアバタービジネスについて検討するヒントを得られるはずですのでぜひ、ご参加お待ちしております。
今回は【グラングリーン大阪】にて開催!(Blooming Camp by さくらインターネット)

申込

プログラム

  • 15:00〜15:05
    「ご挨拶」
    大阪大学大学院基礎工学研究科 教授
    ATR石黒浩特別研究所客員所長
    ムーンショット型研究開発事業 目標1プロジェクトマネージャー
    石黒 浩 氏
  • 15:05〜15:20
    「2024年事業のご報告」
    国際電気通信基礎技術研究所 インタラクション科学研究所所長
    アバター共生社会PJ研究開発項目7(実社会実証実験)課題推進者
    宮下 敬宏 氏
  • 15:20〜16:00
    「万博会場にテレポートできるアバターと活用事例」
    iPresence株式会社 代表取締役 クリストファーズクリスフランシス 氏
        
    内容
    iPresenceでは様々な形で大阪・関西万博に関わらせて頂いております。現時点で公開可能な以下3つの取り組みについてお話しします。
    ①運営協賛企業として万博会場内でtemiの提供
    大阪・関西万博の会場内に「temi V3」を提供し、世界中の来場者にAIエージェントとして情報提供を行うとともに、遠隔スタッフとの円滑なコミュニケーションを実現します。これにより、リアルとバーチャルを融合させた新たな体験を提供します。
    ②大阪ヘルスケアパビリオンでの最先端技術展示
    万博期間中、大阪ヘルスケアパビリオンに出展(9月)し、ナレッジキャピタルコンソーシアムや大阪工業大学との連合チーム「XPresence」で開発し、ANA Avatar XPrizeセミファイナルまで進出したソフトアバターロボット「FuAra」の展示・デモを行います。これらの技術がどのように未来の社会に貢献するのかを実際に体験いただけます。
    ③「どこでも万博 with スペシャルキッズ」プロジェクト
    外出が困難な世界中の子どもたちに万博体験を届けるため、「どこでも万博 with スペシャルキッズ」を実施します。テレプレゼンス技術を活用し、世界中からリアルタイムで体験できる新しい形の社会参加を実現します。
  • 16:00~16:40
    「日本や海外でのサイバネティックアバター(CA)の活用について」
    国際電気通信基礎技術研究所 インタラクション技術バンク 主任研究技術員 堀川 優紀子 氏     
    内容
    今後、我々が迎えるアバター共生社会において、働き手の住まいを拠点として、物理的な移動のない就業が増えていくことが予想される。海外にあるCAを日本から遠隔操作で活用したり、日本にあるCAを海外から操作するなど、働き方そのものが多様化する。国際展開する動きの中で、各国の労基法なども含め留意する点を述べる。
  • 16:40〜17:00
    「事務局からのお知らせ・名刺交換会」

申込

注意

・事前お申込みのない方は、ご参加できません。
・参加登録1件につき1名様しか参加できません。
・本イベントは対面開催のみの実施です。オンライン配信はございません。

セミナー概要

日時 2025年3月5日(水)15:00〜17:00 (受付開始14:30~)
会場 Blooming Camp by さくらインターネット(大阪市北区大深町6-38グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3F)
料金 無料
(アバター共生社会企業コンソーシアム情報会員への登録が必要です。)
主催 アバター共生社会企業コンソーシアム
会場協力 さくらインターネット
企画協力 一般社団法人 i-RooBO Netowrk Forum
申込〆切 2025年3月3日(月)15:00
問合せ先 アバター共生社会企業コンソーシアム事務局(株式会社国際電気通信基礎技術研究所 内)
メール:contact_ascc@atr.jp

参加にあたっての注意事項

プログラム内容の詳細につきましては、予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

当日の写真・動画の撮影について
イベント後の情報発信のため写真・動画を撮影します。また、メディアの取材を受けることがあります。これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意した上で、ご参加ください。
お申込み情報について
本イベントで取扱う個人情報につきましては主催者・共催者と共有させていただきますことご了承ください。入力いただいた個人情報は、外部へ提供することはありません。 個人情報保護方針はこちら

申込

イベント詳細

  • 日付: